【最強系装備一覧】
★武器
フォーマルハウト:(宝)ルース魔石鉱の「アントリオン」と戦った場所、大灯台地下
デュランダル:(交易品)レーシー1+皇帝のウロコ2+生命のロウソク3
エクスカリバー:(宝)クリスタル・グランデ
ラグナロク:イクシオン討伐の報酬
アルテマブレイド:(宝)大灯台地下/(交易品)ノーマ1+デスパウダー2+アダマンタイト2
トウルヌソル:(交易品)サーペンタリウス3+霊帝の魂3+王鋼3
ガストラフェテス:(盗)大瀑布の「レアモンスター:バル」
フェイスロッド:「キングベヒーモス」討伐後神都の像を素手で調べる
メイスオブゼウス:(宝)大灯台地下
グランドメイス:パイルラスタ討伐の報酬
賢者の杖:(盗)大灯台地下の「レアモンスター:ライトオブライト」
ダンジューロ:(落)クリスタル・グランデ「レアモンスター:ラルヴァイーター」
柳生の漆黒:(落)ルース魔石鉱・ラッシェ橋「レアモンスター:ブリット」
ユークリッド定規:「ワイルドモルボル」討伐の報酬
最強の矛:(宝)死都ナブディス・気高きものたちの間の北にある小部屋
※ここのトレジャーは一度取ったら再出現しないっぽい、知らないで一度行った時に他の宝で取ってしまうと出てこない
ブルカノ式:カトブレパス討伐の報酬
宿命のサジタリア:(交易品)サジタリウス4+獣王の角3+円月輪3
蠍のしっぽ:(交易品)スコーピオン3+死竜の骨3+落雷衝3
鯨の髭:(交易品)アクエリアス4+死虫3+ミスリル3
竜の髭:(宝)大灯台地下
マサムネ:ギルガメッシュ討伐の報酬
トロの剣:(交易品)神殺しの紋章+オメガの紋章+タイコウの紋章
★盾
最強の盾:クリスタル・グランデのタウロス2ndの先・バルハイム地下道
血塗られた盾:幻妖の森のトレジャー
源氏の盾:ギルガメッシュ(1回目から盗む)
★防具
グランドヘルム:大灯台幻惑の層に出るアパンダの強い奴のドロップ
サークレット:大灯台・大灯台地下のトレジャー
デュエルマスク:大灯台地下のトレジャー
源氏の兜:ギルガメッシュ(2回目から盗む)
源氏の鎧:ギルガメッシュ(2回目から盗む)
ブレイブスーツ:ヘネ魔石鉱奥のトレジャー
グランドアーマー:死都ナブディスの「レアモンスター:ヘルヴィネック」
ロードオブロード:大灯台地下のトレジャー
★アクセサリー
エルメスの靴:交易品・バルハイム地下道で購入できる
猫みみフード:交易品・バザーで購入できる
リボン:大灯台の「レアモンスターヴィシュヌ」・大灯台トレジャー
源氏の小手:ギルガメッシュ(1回目から盗む)
賢者の指輪:クリスタル・グランデのトレジャー・旧帝都市街で購入できる
★魔法
ヘイスガ:東ダルマスカ砂漠:ネブラ河沿いの集落南側/商人
フルケア:西ダルマスカ砂漠:西境界壁/商人
コラプス:死都ナブディス:光満ちる回廊/北西部屋隠し通路先の商人
アーダー:バルハイム地下道:配電設備区画/ブロッホ
ホーリー・フレアー・ショック・クラウダ・スロウガ:港町バーフォンハイム:ガラリナ市場/魔法屋
★デュランダル(剣)交易品詳細
「デュランダル:レーシー1+皇帝のウロコ2+生命のロウソク3」
皇帝のウロコ:ゼルテニアン洞窟の「アルケオエイビス」が落とす(竜騎士の心得必須)
レーシー:パラミナ大峡谷の「精霊レーシー(解けることなき流れ、銀流の始まり※吹雪)」が落とす(賢者の心得必須)
生命のロウソク:ヘネ魔石鉱の「ネクロマンサー(特殊採掘坑)」が落とす(魔剣士の心得必須)
★トウルヌソル(最強剣)交易品詳細
「サーペンタリウス3+霊帝の魂3+王鋼3」
☆サーペンタリウスの入手法
@ゾディアークから盗む(盗賊のカフス必須)
A大アルカナ1+ヘビの皮4+蛇眼2で交易品に出る
「ヘビの皮」⇒ギーザ草原の「ワイルドスネーク(トーム丘陵)」から盗むor落とす
「蛇眼」⇒幻妖の森の「バジリスク(白魔の愛でし路・思の最果て)」が落とす(心得必須)
「大アルカナ」⇒アルカナ10+精霊石1+ソウルオブサマサ1
「アルカナ」⇒「おたから」のホルアクティの炎1・フォボスの上薬1・ディモスの粘土1を売ると交易品に「おぞましい壺(カノーブスの壺)」が25万ギルで出てくるのでこれを購入して敵を倒すと簡単に「アルカナ」が手にに入る(レアモンスターは「大アルカナ」)
「精霊石」⇒各精霊・精霊王から盗むor落とす
「ソウルオブサマサ」⇒死都ナブディスの「オーバーソウル(美しき調べの間)」が落とす(魔剣士の心得必須)
☆霊帝の魂の入手法
@クランランクと召喚によってモンブランから貰える
A大アルカナ1+ソウルパウダー1+戦神のアシュリング2で交易品に出る
「ソウルパウダー」⇒ヘネ魔石鉱のゾディアーク手前に出る「エテム(特殊採掘坑)」が落とす(心得必須)
「戦神のアシュリング」⇒ナブレウス湿原の「ワイアード(命消えし水辺)」が落とす(魔剣士の心得必須)
☆王鋼の入手法
@クランランクと召喚によってモンブランから貰える
Aヒヒイロカネ1+ダマスカス鋼2+獄門の炎2で交易品に出る
「ヒヒイロカネ」⇒大灯台の「BOSSパンデモニウム」やナブレウス湿原の「エメラルダス(追憶の地・まどろみへ誘う平原)」が落とす(狩人の心得必須)
「ダマスカス鋼」⇒大灯台中層の「ブーネ(封殺の層・幻惑の層)」が落とす(ナイトの心得必須)
「獄門の炎」⇒幻妖の森の「ケルベロス(現を惑わす路)」が落とす(狩人の心得必須)
※大アルカナ1つでサーペンタリウスと霊帝の魂両方出すことができます!どちらかが交易品として出た後も、買わずにもう一方の条件を満たせば出てきます!逆に言えば買ってしまうとダメになってしまうので「最強系」が作れる「おたから」は手に入れたら売らずに取っておくがベストではないでしょうか。